重要なお知らせエリアを非表示

La Harpe

History

女性にとって髪とは、美しさを表す大きな存在。

私が髪に気を遣い始めたのは、10歳を越えたあたりからでした。
自分の髪がさらさらであることに喜びを覚えたのがきっかけで、そこから15年以上髪を大切にする日々を送ってきました。
学生時代も派手なカラーやブリーチ、パーマを避け、髪を守りたいという強い気持ちがブレることなく今に至ります。

本当の美しさとはなにか。

なにか一つでも自信になるとこを見つけ、明日への活力に繋げることではないでしょうか。
私はその自信の一つが髪でした。
美しい髪に焦点を当て、髪を守り、育て、そして髪に対する愛情を示すことは、日頃の積み重ねのケアであると考えます。

美しい髪を通して、【日々の小さな喜び】をお届けしたい、そして自信を付けるお手伝いをさせていただきたいとの想いで
La Harpe は誕生いたしました。


La Harpe
〜Souffle de soie〜 の由来

La Harpe とは、フランス語で楽器のハープを意味し、ハープは女性名詞として扱われています。
ハープを奏でる姿はまるで髪を奏でている姿を連想させます。
美しい髪を通して琴線に触れていただきたい、という思いが込められています。
(琴線に触れるとは・・・心が動かされ深く感動することや素晴らしいものに触れて感銘を受けること)

また、 Souffle de soie (スフレ ドゥ ソワ) とは
フランス語で " シルクの吐息 " という意味です。
ぜひ当ブランドのシルクで吐息を洩らしてみませんか。

Accessエリアを非表示
SHOPPING GUIDEエリアを非表示

FAQ よくあるご質問

  • Q.お手入れ方法を教えてください。
    A.洗濯機の使用は毛羽立ちの原因となるためできる限り避け、
    優しく手洗いすることをおすすめします。

    洗剤は市販の中性洗剤、またはシルク専用のものをご使用ください。
    シルクは人の肌や髪の毛と非常によく似た組成をしているので、無香料のシャンプーなどでも問題ありません。
    ただ、漂白剤・酵素系洗剤・柔軟剤などの使用は避けてください。
    漂白剤、酵素系洗剤はシルクを溶かし、柔軟剤はシルクの編みを乱す恐れがあります。

    ①水または30℃前後のぬるま湯に洗剤を溶かし、製品を優しく押し洗いします。
    ②2〜3回すすぎます。生地に負担のかかるもみ洗いは避けてください。
    ③バスタオルに包み、優しく押しながら脱水します。
    ④乾いた時にシワになるのを避けるため、手で形を整えながら伸ばすようにしてください。
    ⑤シルクは紫外線に弱いため、直射日光を避け風通しの良い場所で陰干ししてください。

    アイロンをかける場合は、必ずあて布をし低温で素早く行ってください。
  • Q.男性でも使えますか?
    A.はい、すべての方々にご使用いただけます。シルクは髪だけでなく、肌・頭皮にも極めて優しい素材です。
  • Q.シルクヘアキャップのおすすめの被り方はありますか?
    A.片腕に裾部分からシルクヘアキャップを通しその手で髪をひとつにまとめ、反対の手で被せるとスムーズに着用できます。
  • Q.店舗でも購入できますか?
    A.オンラインサイトでのみ購入が可能です。
  • Q.交換時期の目安を教えてください。
    A.表面が毛羽立ちが現れてきたり生地が薄くなってきたら、摩擦が起こり美髪効果に影響があるため交換をおすすめします。